北八ヶ岳 千曲川源流 井筒長 白樺樹液 八千穂高原
北八ヶ岳山麓・千曲川最上流の蔵元 黒澤酒造株式会社
・ホーム ・会社案内 ・お問い合わせ ・アクセス ・サイトマップ ・English
メインイメージ

八千穂美醸会 酒蔵探訪 ショッピング 黒澤の酒

・蔵のある風景 ・ギャラリーくろさわ
・酒の資料館  


くろさわ酒ブログ

------------------

黒澤酒造のFacebookページ
黒澤酒造のtwitter
美醸会ブログ

------------------

・Kurosawa English Site

酒蔵探訪

資料館イメージ

酒の資料館

平成2年に開館した酒の資料館は、昔の酒造りの風景を人形で再現したジオラマや酒造りの道具や酒器、古民具などを展示しております。また、酒のアンテナショップとして活用しております。

見学無料
年中無休(年末年始を除く)9:00~17:00 …冬季(11月~4月中旬)は10:00開店
商品の試飲・販売はギャラリーくろさわ併設の売店にて行っております。
また、併設のギャラリー喫茶くろさわにて、美味しいコーヒーや軽食もご用意しております。


たぬき
二号井戸
狸が二号井戸の成分表持ってお出迎え♪

牧水歌碑
150周年を記念し建立した牧水歌碑
白珠の
  歯にしみとほる
    秋の夜の
酒はしづかに
  飲むべかりけり

酔 牧水
牧水 佐久の地にて読む


酒造りの人形
金沢遊子(2014没)作。創業当時の酒造りの様子を再現した手作りの人形。 精米・洗米・米を蒸す・麹を作る・仕込み・搾りそして販売と、機械化こ そされていますが基本の部分は変わらない酒造りの様子をご覧ください。


井筒長ラベル原画
河鍋暁斎(天保2年~明治22年)作。河鍋暁斎は茨城県古河に生まれ、幼少にして浮世絵師・国芳に入門、その後、狩野派に学びました。酒好きで奇行の画家とも言われ、町絵師として錦絵・挿絵など描き、また惺々狂斉と号して戯画風刺画にも人気がありました。 躍動する人物の熱気、指先にまでみなぎる活力、これが暁斎の身上です。 戸隠をはじめ、信州各地を遊歴して作品を残しています。


酒造りの図
佐竹永湖(明治42年75歳没)作。江戸時代谷文晁の門人、 佐竹永海の嗣子で、明治 三十八年、黒澤家にて書 かれたもの。猩々を使って「酒」の字 を建築中、出来上がる寸前を描いています。


下駄スケート

一族所有の消防ポンプ
繭蔵だった建物を改装し創業時から明治・大正・昭和と時代の流れとともに変化する民具や農機具の数々を展示。

さまざまな酒器も展示しています。
江戸切子(左)長崎びいどろ(右)

鴨徳利(左)鳩かん(右)



徳利

可盃(べくはい)

ホーム会社案内製品情報ショッピング酒蔵探訪八千穂美醸会EnglishブログFacebookページtwitter
------------------
黒澤酒造株式会社 長野県南佐久郡佐久穂町大字穂積1400番地 TEL 0267-88-2002